「あれ?3DSの充電器がない!」と焦った経験はありませんか?
久しぶりに遊ぼうと思ったら、充電器が見つからない、壊れてしまった、なんてことはよくありますよね。
特に純正の充電器は、今となっては手に入りにくくなっています。
そんな時、「スマホの充電器で代用できないかな?」と考える方も多いはず。
結論から言うと、そのままでは代用できません。
しかし、あるアイテムを使えば、お手持ちのスマホ充電器を安全に活用できるんです!
この記事では、3DSの充電器をスマホ充電器で代用するための「たった一つの安全な方法」を解説します。
大切な3DSを故障から守りながら、快適なゲームライフを送りましょう!
3DSの充電器をスマホ充電器で代用する唯一の方法
3DSの充電器をスマホの充電器で代用するには、「USB充電ケーブル(3DS専用端子付き)」を使う方法が唯一の安全策です。
これは、片側がUSB Type-AやType-C、もう片側が3DS専用端子になっているケーブルで、スマホ用アダプターやモバイルバッテリーにも接続できます。
純正の充電器がなくても、これなら安全に充電が可能。
ただし、出力が5V/1A程度のアダプターを使用することが重要です。
急速充電タイプや高出力アダプターを使うと、本体やバッテリーを痛める原因になります。
安価な非対応ケーブルも多いため、信頼できるメーカー製を選ぶのがポイントです。
必要なのは「USB変換ケーブル」だけ!
3DSの充電端子は、スマホで使われているUSB Type-CやMicro USBとは形が異なります。
そのため、スマホの充電器に直接3DSのケーブルを挿すことはできません。
ここで登場するのが、「USB変換ケーブル」です。
これは、片側が3DSの充電端子、もう片側が一般的なUSB(Type-A)になっているケーブルのこと。
このケーブルさえあれば、お手持ちのスマホ充電器(ACアダプター)やモバイルバッテリー、パソコンのUSBポートなど、USBから給電できるものすべてを3DSの充電器として活用できるようになります。
活用できる充電源 | 特徴 |
スマホ用ACアダプター | コンセントから手軽に充電可能。5V/1A程度のものが推奨。 |
モバイルバッテリー | 外出先や移動中でも充電可能。 |
パソコンのUSBポート | ゲームをしながらでも充電可能。 |
なぜ安全なの?電圧と電流の仕組み
「純正品じゃないと壊れるのでは?」と心配になりますよね。
しかし、この方法が安全とされるのには理由があります。
3DSの純正充電器の出力は「4.6V 900mA」です。
一方、USBの規格は「5V」と決まっています。
このわずかな電圧の違い(4.6Vと5V)は、3DS本体の設計上、許容範囲内であることがほとんどです。
重要なのは、「USB変換ケーブル」が、3DS本体に適切な電流(A)を流すように調整してくれる点です。
スマホの充電器が高出力(例えば5V/2.4A)であっても、3DSが必要とする電流(約900mA)だけを本体が受け取る仕組みになっているため、過剰な電流が流れて故障するリスクは低いのです。
変換ケーブルを選ぶ際の注意点
安全に充電するためには、変換ケーブル選びがとても大切です。
1.信頼できるメーカーを選ぶ: 安価すぎる、またはレビューが極端に少ない製品は避けてください。粗悪なケーブルは、発熱やショートの原因になる可能性があります。
2.対応機種を確認する: 3DS、3DS LL、New 3DSなど、ご自身の機種に対応しているかパッケージや説明を必ず確認しましょう。
3.ケーブルの長さ: 持ち運び用なら短いもの、自宅で使うなら長めのものなど、用途に合わせて選びましょう。
まとめ・3DSの充電器がない!スマホの充電器で代用する
3DSの充電器がない!という緊急事態でも、慌てる必要はありません。
スマホの充電器を代用する「たった一つの安全な方法」は、「USB変換ケーブル」を使うことです。
このケーブルさえ手に入れれば、お手持ちのスマホ用ACアダプターやモバイルバッテリーが、大切な3DSの充電器として生まれ変わります。
ただし、安全のためにも、信頼できるメーカーの製品を選び、ケーブルの断線や異常な発熱がないかを確認しながら使用してくださいね。
これで、いつでもどこでも3DSのゲームを楽しめます。
快適なゲームライフを応援しています!